
- ご挨拶

- 会社概要
会社名 | 株式会社ミトウイング |
---|---|
所在地 | 〒311-4204 茨城県水戸市田谷町1824-16 |
電話 | 029-239-7476 |
FAX | 029-239-6130 |
代表者 | 代表取締役 根本 正一 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 41名(パート含む) 2013年4月現在 |
業務内容 | 受変電盤のメンテナンスおよび検査業務(低圧~特高まで) 各種制御盤の設計、製造および販売 各種ハーネス加工全般 電子部品の組立および検査業務 各種電気工事の請負 |
主な取引先 | 株式会社日立パワーソリューションズ 株式会社日立産機システム エフ・シー・アイ・ジャパン株式会社 大村技研株式会社 株式会社茨城岡野機電 株式会社トムテック イリソ電子工業株式会社 有限会社光泉 株式会社ジェネシス |
取引銀行 | 筑波銀行 泉町支店 常陽銀行 本店営業部 足利銀行 水戸支店 水戸信用金庫 袴塚支店 |
- 沿革
1984年3月 | 会社創立 モジュラーコードの端末加工下請けとして発足 |
---|---|
1985年5月 | 制御盤の設計、製造を開始 |
1985年8月 | 資本金100万円で法人を設立 株式会社ミトウイングとなる |
1988年7月 | 資本金を400万円に増資 |
1989年3月 | 富士通殿関連の電話交換機用ハーネス加工を開始 |
1993年4月 | 日立殿関連の受変電盤のメンテナンス作業請負を開始 |
1985年10月 | 資本金を1,000万円に増資 |
1997年7月 | 株式会社日本FCI殿のエアーバックハーネス加工を開始 |
1998年10月 | 一般建設業の許可(般一)第27906号(電気工事業)を取得 電気工事請負を開始 |
1999年11月 | 株式会社日立エレクトリックシステムズ殿との口座を開設 |
1999年3月 | FCIジャパン株式会社殿の電子部品の組立を開始 |
2001年10月 | 新社屋が完成 移転する |
2002年11月 | ファースト株式会社殿経由有限会社光泉殿より依頼を受けNTTコミュニケーションズ殿の光ケーブル事前現地調査を開始 |
2004年8月 | NTTコミュニケーションズの販売代理店となる |
2004年9月 | NTT東日本の販売代理店となる |
2005年7月 | 特定労働者派遣事務所となる(特08-300284) |
2006年1月 | 岩瀬プリンス電機株式会社殿の販売代理店となる |
2007年2月 | イリソ電子工業株式会社殿の低背FPCコネクタ(エンボス梱包品)顕微鏡検査を開始 |
2008年8月 | 茨城県物品調達等競争入札参加資格を取得 |
2008年12月 | 茨城県建設工事入札参加資格を取得 |
2011年10月 | 大村技研株式会社殿との取引を開始 |
2012年4月 | NTTコミュニケーションズの販売代理店業務を終了 NTT東日本の販売代理店業務を終了 |
2012年6月 | 株式会社日立エレクトリックシステムズ殿の工場監査実施により外注工場認定を取得 株式会社日立インフラシステム社殿の二次外注工場認定を取得 |
2012年11月 | 有限会社いすず電機工業所殿との取引を開始 |
2013年4月 | 株式会社日立エンジニアリング・アンド・サービス殿と株式会社日立エレクトリックシステムズ殿とが統合合併し株式会社パワーソリューションズ殿となる |
2015年7月 | ミトウイング第1パワーステーション(発電出力1980kW)運転開始 |
2016年4月 | 株式会社日立産機システムとの取引を開始 |
- 経営理念
- 1.和
- 充分に議論を尽くし、ひとたび決まれば一丸となって事に当たり、邁進する。
- 2.誠
- 社員一人一人が、誠実さと、高潔さと、真心を持って、ものごとに当たる。
- 3.技
- 技を磨き、また、新しき技を取り入れて常に技術の向上を目指す。
- 4.人材育成
- 企業は人なりの考えを堅持し、教育・研修などを通じて、専門性・創造性、そして挑戦意欲のあふれる人材の育成と自らの能力向上に努める。
- 5.風林火山
- 世の中の動きをいち早く読み取り、自分が有利な条件になるよう臨機応変に物事を良く見計らった上で行動する。